| 春季の商品 |
| 花 餅 |
|
桜 餅 |
|
販売期間:1月~4月 お日保ち:本日中 |
|
販売期間:1月~4月 お日保ち:本日中 |
|
|
春日部の郷土菓子で、思わず笑顔になれる素朴でなつかしい、ふるさとの和菓子です。 |
|
|
桜の葉に包まれた中には春の桜の香り。春を存分に味わえる一品です。 |
| 価格:180円/個 |
|
価格:178円/個 |
 |
|
 |
| 赤米道明寺 |
|
草 餅 (餡なし) |
|
販売期間:1月~4月 お日保ち:本日中 |
|
販売期間:1月~4月 お日保ち:本日中 |
|
|
食感を大切に、粒を残した「春日部市赤沼産の赤米」であんを包みました。
場所によっては道明寺を「桜餅」と呼びます。 |
|
|
よもぎの香りが口の中に豊かに香る季節の和菓子です。こちらは中に餡の無い草餅です。 |
| 価格:178円/個 |
|
価格:135円/個 |
 |
|
 |
| 草 餅 (こし餡) |
|
草 餅 (粒餡) |
|
販売期間:1月~4月 お日保ち:本日中 |
|
販売期間:1月~4月 お日保ち:本日中 |
|
|
よもぎの香りが口の中に豊かに香る季節の和菓子です。お餅の食感をよりお楽しみいただけるこし餡を使用しております。 |
|
|
よもぎの香りが口の中に豊かに香る季節の和菓子です。餡をお楽しみいただける粒餡を使用しております。 |
| 価格:178円/個 |
|
価格:178円/個 |
 |
|
 |
| うぐいす餅 |
|
柏 餅 (こし餡) |
|
販売期間:1月~4月 お日保ち:本日中 |
|
販売期間:4月~5月 お日保ち:本日中 |
|
|
なめらかなこし餡をやわらかなお餅で包みうぐいすを表しました。こし餡・お餅・きなこと絶妙な和の組み合わせをご堪能いただけます。 |
|
|
口どけのよい甘さ控えめな餡はやさしいおいしさです。 |
| 価格:172円/個 |
|
価格:172円/個 |
 |
|
 |
| 柏 餅 (粒餡) |
|
柏 餅 (みそ餡) |
|
販売期間:4月~5月 お日保ち:本日中 |
|
販売期間:4月~5月 お日保ち:本日中 |
|
|
春日部市産「赤米」を生地に使用。豆の味わいが広がる北海道産小豆の餡と自然を感じる赤米の風味をお楽しみください。 |
|
|
京都白味噌と白餡で作る餡は、風味豊かでくせになる美味しさです。 |
| 価格:172円/個 |
|
価格:172円/個 |
 |
|
 |
|
|
| 夏季の商品 |
| わらび餅 (1個) |
|
若 鮎 |
|
販売期間:4月~8月 お日保ち:1日間 |
|
販売期間:5月~8月 お日保ち:3日間 |
|
|
香川県産和三盆糖入りのわらび餅でこし餡を包みました。 |
|
|
生地を楕円に手焼きし、風味豊かなゴマ入りの求肥を包んだしっとり柔らかい食感が特徴です。 |
| 価格:172円/個 |
|
価格:185円/個 |
 |
|
 |
| 水羊羹 (小豆・粒餡) |
|
水羊羹 (小豆・こし餡) |
|
販売期間:6月~8月 お日保ち:本日中 |
|
販売期間:6月~8月 お日保ち:本日中 |
|
|
北海道産小豆のこし餡で作る、のどごしなめらかな水羊羹です。 |
|
|
北海道産小豆のこし餡で作る、のどごしなめらかな水羊羹です。 |
| 価格:172円/個 |
|
価格:172円/個 |
 |
|
 |
| 水羊羹 (杏仁) |
|
水羊羹 (抹茶) |
|
販売期間:6月~8月 お日保ち:本日中 |
|
販売期間:6月~8月 お日保ち:本日中 |
|
|
甜杏仁と杏子の実を贅沢に使用した、甘酸っぱい風味の広がるおいしさです。 |
|
|
埼玉県狭山市産の上質な抹茶をもちいた水羊羹。なめらかな食感と抹茶のおいしさが広がります。 |
| 価格:172円/個 |
|
価格:172円/個 |
 |
|
 |
| 水無月 |
|
葛ざくら |
|
販売期間:6月 お日保ち:本日中 |
|
販売期間:6月~8月 お日保ち:本日中 |
|
|
白い三角の形は「氷」を表し、悪魔祓いの意味のある「小豆」を乗せ、無病息災を祈り「夏越の大祓」に食されるようになりました。 |
|
|
吉野の本葛のみを使いすっきりとした甘さのこし餡を昔ながらの製法で包みました。見た目も涼やかなこだわりの一品です。 |
| 価格:172円/個 |
|
価格:178円/個 |
 |
|
 |
| 麩饅頭 |
|
赤米ごま塩大福 |
|
販売期間:6月~8月 お日保ち:本日中 |
|
販売期間:6月~8月 お日保ち:本日中 |
|
|
青海苔入りの生麸でこし餡を包み茹で上げました。青海苔の風味と、つるりとした食感が涼をさそいます。 |
|
|
餅に春日部産【赤米】・ごま・塩を入れ、北海道産小豆の粒餡を包みました。甘じょっぱく、くせになる美味しさです。 |
| 価格:190円/個 |
|
価格:172円/個 |
 |
|
 |
|
|
| 秋季の商品 |
| 栗ひろい |
|
亥の子餅 (1個) |
|
販売期間:10月~11月 お日保ち:本日中 |
|
販売期間:11月 お日保ち:本日中 |
|
|
収穫時期により9月は茨城県土浦産の栗「つくば」を、そして10月は埼玉県日高市産の栗「利平」「国見」を使用するなど、主の素材となる栗にこだわっております。 |
|
 |
旧暦十月の最初の亥の日に食されてきたぎっしりと濃厚な餡を包んだ一品です。 |
| 価格:195円/個 |
|
価格:180円/個 |
 |
|
 |
| 栗むし羊羹 (1カット) |
|
豆大福 (こし餡・粒餡) |
|
販売期間:9月~3月 お日保ち:本日中 |
|
販売期間:9月~11月 お日保ち:2日間 |
|
|
甘さ控えめのこしあんを使用した、当店自慢の味です。 |
|
|
石臼で挽いて作るこだわりの豆大福。もち米は埼玉県産、赤えんどう豆と小豆は北海道産を使用。 |
| 価格:170円/個 |
|
価格:178円/個 |
 |
|
 |
| うさぎ饅頭 (1個) |
|
芋羊羹 |
| 販売期間:9月~11月 お日保ち:本日中 |
|
販売期間:9月~11月 お日保ち:本日中 |
|
|
山芋と上用粉(米の粉)と砂糖で作る皮は、しっとりとして山芋の風味が広がります。
|
|
|
秋冬限定。川越市産のさつま芋(紅あずま)を使用。さつま芋のおいしさを大切にお作りしました。 |
| 価格:195円/個 |
|
価格:160円/個 |
 |
|
 |
| 栗むし羊羹 (1本) |
|
|
| 販売期間:9月~11月 お日保ち:本日中 |
|
|
|
|
竹皮に流し、蒸し上げた風味豊かな一品です。 |
|
|
|
| 価格:885円/本 |
|
|
|
|
|
|
|
|
| 冬季の商品 |
| お供え餅 販売期間:12月 |
|
|
|
|
1号:350円(税込) ・ 2号: 700円(税込) ・ 3号:1,050円(税込) ・ 5号:1,750円(税込)
7号:2,450円(税込)・ 1升:3,500円(税込) ・ 1.5升:5,250円(税込) ・ 2升:7,000円(税込) |
 |
| のし餅 販売期間:12月 |
|
|
|
|
小 (1kg) 1,360円(税込)
大 (2kg) 2,630円(税込)
埼玉県産もち米「満月」を使用。一枚一枚大切に手作業でのし、つくりたてを販売いたします。
手のし餅ならではの美味しさです。
|
 |
| 栗きんとん |
|
花びら餅 |
| 販売期間:12月 |
|
販売期間:12月 お日保ち:2日間 |
|
|
栗・川越産紅あずま・白餡のおいしさを大切に、甘さを抑え、風味豊かに造りました。 |
|
|
宮中行事に由来する和菓子です。芯にごぼうの蜜煮を使い、白味噌餡を包んでおります。お正月にお召し上がりください。 |
|
価格:200gパック 980円(税込) |
|
|
価格:300円/個 |
 |
|
 |
|
|